スポンサーリンク

ロスガードの新商品「うるケア」を採用した理由

2020年5月17日マイホームについて,一条工務店のハナシ

◇アフィリエイト広告を利用しています

こんにちはー!
前回の記事でさらっとお話しした、「うるケア」を採用した理由について書こうかな~と思います。

スポンサーリンク

うるケアを検討したキッカケ

はじめ、我が家は「うるケア」を知りませんでした。と言うか、存在は展示場で文字で目にしたことがあったのですが、営業さん側から特に話されたことも無かったし、我が家は対象じゃないんだろうな~ぐらいに思って気にしていませんでした😅
そんな我が家がいかにしてうるケアまでたどり着いたのかというお話しです。

網戸いるかいらないか問題

きっかけは、網戸がいるかいらないか問題でした。

網戸の必要性を考える → みんなは網戸つけてるのかな? → そして実際に既にアイスマートに住んでる人ってみんな窓あけてるのかな?
こんな感じで、何週間にも渡る情報収集を行うこととなりました😎(長い…!)

情報収集で見つけた機能

みんな窓開けてるのかな~と情報収集をしていたのですが、意見は様々でした。家族それぞれの生活スタイルによるんだな~と解決策がないままでした。
そして、インスタやブログで情報収集を続ける中で、網戸問題を解決できるのではないか!?と思われる機能の情報を目にしました!!
それは、「熱交換をしないで外気の温度を取り入れる機能」でした!
ロスガードって、「空気を綺麗にして室内に取り込む」「室内の温度に近づけて外気を取り込む」「室内から排出する空気を外気の温度に近づけて排出する」がウリなわけです。そしてこれによって、室内の温度に影響がないというのがメリットなんです。
だから、「熱交換をしない」というのは、つぶちょこにとっては目からウロコ的な情報でした。これができるなら、「外の気温の方が気持ちいい」時に、窓開けなくても丁度良くなるじゃん!綺麗な空気で!
こんな機能ついてたの!?と驚きました。聞いたことないよ~!

担当営業さんに確認

さっそく、その情報について書いてあるインスタをスクリーンショットして、担当営業さんにLINEしました📲

つぶちょこ🙎「こんな機能あるんですか?」

営業さん🗣️「確認しましたが、その機能は初代のロスガードのものですね。現在のロスガードは2代目で、その機能は無くなっています」

つぶちょこ🤦(まじすか・・・無念!!)

諦めきれず情報収集を続ける

凄くいい機能見つけた!!と思ったのもつかの間、また検討する日々に戻りました。(笑)
というか、諦めきれずインスタやブログで情報収集を続けました。
こんな時、一条工務店の情報はたくさんネット上にあるので助かりますよね~😆
この問題以外にも、たくさん参考になる情報がありました💕

うるケアにもその機能が!?

そうして情報収集を続けていて、また目に留まった情報が・・・!
それが「うるケア」でした。
うるケアは、簡単に言うとロスガード3代目で、かねてから話題となっていた「床暖房は乾燥する」問題を解消してくれるもの。換気と一緒に、ミスト状の水分を家中に運んでくれて、調湿してくれるというものです。
それは一条工務店のHP等公式のものを見ればわかることなのですが、その情報収集で目にした情報は、「熱交換しないで空気を入れ替える機能もあります」という話と、ロスガードを管理するスイッチ?の画像でした!待てよ、よーく見てみよう…と画像をよーく見てみると、確かに外気の温度をそのままに入れられるっぽいモードが見える!!😎

営業さんに確認を依頼

そこで、またまた営業さんに画像を送って確認しました。

つぶちょこ🙎「こんな情報見つけたんですが、うるケアだとこの機能あるんですか!?」

営業さん🗣️「いや~聞いたことないですね。これも初代ではなくてですか?」

つぶちょこ🙎「でもでも、うるケアって書いてありますし、2代目と製造会社も違うっぽいですよ?」

営業さん🗣️「本当ですね。本社に確認してみます。」

つぶちょこ🙇‍♀️「お願いします!」

営業さん🗣️「確認しました。うるケアでは、熱交換しないモード復活したようです!(社内説明資料的なものも一緒に画像で送ってくれる)知識不足ですみません。。」

つぶちょこ🙆‍♀️「そうなんですね!!じゃあうるケア採用したいです!できますか?」

営業さん🗣️「承知しました。本社に申請出しますね。」

このようにして、うるケアまでたどり着き、採用できるか確認してもらうことができました!調べてみるもんです(笑)
ちなみに後で聞いたのですが、うるケアは昨年新しく対応開始した商品のため、まだつぶちょこの担当営業さんは導入したことも、実物を見たことも無かったそうです。

営業さん🗣️「お客様経由で情報を知るという事ほど、恥ずかしいことは無いです…申し訳ありません。」

と謝られました。お客側からすると、ネット上に情報がてんこ盛りなのはありがたいことですが、営業さんにとっては非常にやりづらいんだろうなぁ~と思いました。😅💦

うるケア採用決定!

本社からも許可が出て、無事にうるケアを採用することができました。

オプション料金は?

そして気になるのが、料金です。
契約した時期によっては、無料で採用できる「うるケア」ですが、つぶちょこが仮契約を結んだ時はまだ「うるケア」の存在すら無い時です。
つまり、オプション扱いとなってしまうとのこと💦さて、気になる料金は・・・

5万円

え、思ったより安かった~😮
つぶちょこがうるケアを検討した理由は「熱交換システムOFF」の情報からでしたが、うるケア本来のウリは「調湿」な訳です。乾燥対策のために何台も必要になるであろう加湿器が、必要なくなるワケです。
間取り的に、加湿器が5台ほど必要だと考えていたので、それを買わなくていいし、置くスペースも片付けるスペースも必要なくなるって考えると、5万円なら全然出せる~!!という感想でした。

こんな感じで、うるケアを知り、うるケア採用に至ったつぶちょこ一家でした🤭

つぶちょこ
つぶちょこ

実際に住んでからの感想は、別記事にあります↓

スポンサーリンク


ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバックURL