スポンサーリンク

【キッチン水栓は浄水器付きに】採用したオプション評価(5)

オプションについて,マイホームについて,一条工務店のハナシ

◇アフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、つぶちょこです。

今日はキッチン水栓について書きます。
色んなパターンを考えて、たどり着いた結論とその評価です!

[osusume]

スポンサーリンク

キッチン水栓に求める条件

まずは、つぶちょこがキッチン水栓に必須だと思っていた条件です。

タッチレス水栓であること

この条件はかなり必須でした!!
若干の潔癖症のつぶちょこは、料理している手で蛇口に触れるのも、家族がそんなのお構いなしにべたーっと触っちゃうのも、本当に嫌で😅
綺麗にした手でまた蛇口触るのとか本当にストレス…って感じでした。笑

なので、タッチレス水栓は絶対必要。

浄水器が欲しい

田舎なので、水道水も都会に比べれば美味しいです。
でも、関東に住んでいた時に浄水器のお水やスーパーで詰めてくるお水に慣れてしまったので、どうしても水道水は美味しくなく感じてしまって😓

水出し麦茶も毎日飲むし、炊飯は水道水か浄水かで全然味が違うと思っているので、これも譲れない条件です。

採用したキッチン水栓とそれに決定したいきさつ

では、実際に採用したキッチン水栓についてお話しします。

一条工務店の仕様書で選べる水栓は?

まず、一条工務店で選べるキッチン水栓って何があるの??と、仕様書を見てみました。

こんな感じです。

浄水器付きでタッチレス水栓がない!

この仕様書見た時、ほんとガッカリしましたね…
お気づきでしょうか?
ご覧の通り、浄水器付きでタッチレスの水栓が、ないんです。

しかも、浄水器単品のカートリッジも高いな…

つぶちょこ
つぶちょこ

まじかよぉぉぉぉぉ

さて、どうするか、考えないと…。

浄水器を別で設置する??

↑の写真にチェックが付いてある通り、はじめは【タッチレス水栓(LIXIL)】と【単水栓(主水栓兼用配管)】を採用することを考えました。

単水栓には浄水器はついてないので、後付けで市販の浄水器を取り付ける作戦です。

でもそうすると、キッチンに水栓が2つあることに…
見た目的にスマートじゃないかな…
しかも料理に浄水を使う時に、蛇口ひねらないとじゃん…

と、もやもや😂😂

でも、これしか方法が思いつかなかったので、打合せもこの方向で途中まで進めていました。

つぶちょこ
つぶちょこ

なんかモヤモヤするけど、必須条件は2つとも譲れないしなぁ…

家の水栓の数が多いため水道料金が高くなる!?

打合せ過程で、営業さんからお話しがありました。

このままだと、お家の水栓の数が多くて、

水道加入金も毎月の水道料金も少し高めになりますね💦

営業さん
営業さん
つぶちょこ
つぶちょこ

ほんとですか!どこか減らします!!

水道加入金は1度のことなのでまぁ諦められますが、毎月の水道料金が高くなるのはイタイ…。
調べてみたら、つぶちょこの住む地域では、基本料金も高くなるし、使用水量による料金の単価も高くなるようでした。
ざっと計算しても、月1500円程高くなりそうでした😱😱😱

これはよろしくない!

ということで、水栓の数を減らすことにしました。🥺

減らせるのは…キッチン水栓しかないよ~

つぶちょこ家では、トイレの他に手洗い場を設けたり、スロップシンクを設けたり、必要で増やしている水栓が多かったので、削るところがないんです。
いくら考えても、ない。

そこでたどり着いたのが、キッチン水栓でした。
これ1つにできたら、解決するやん…

そこで、一生懸命調べました!!(もっと早くやっとけ)

解決策は、【ナビッシュ A10】

この機種を見つけた時は感動しましたね!!
そもそも、もっと早くLIXILのHP見ておけば良かったんですけど、仕様書の中から選ぶという固定概念にとらわれていましたね😓

その【ナビッシュ A10】というのが、↓こちらです!

簡単に説明すると、、、

黒いセンサー部分は2つに分かれています。
➀上の部分が浄水器のON/OFFのセンサーです
②下の部分が原水のON/OFFのセンサーです

もう、これだけでつぶちょこの要望を満たしてくれています😎👌

原水の温度調節は、レバー部分でします。
でもここは、基本触らないです!
初冬に少しあったかくして、初春に冷たくするくらいです(理由はお湯の節約です(笑))

更に、センサーに手をかざさなくても、水栓の先に手を差し出すと自動で原水が出てきます!
ショッピングモールとかのお手洗いにある自動の水道のイメージですね。

つぶちょこはもう即採用決定しました🥰

つぶちょこが家を建てた時は確か無かったのですが…
今はブラックもあるようです💗(かっこいい羨ましい)

実際にナビッシュA10を使用している感想

ここからは、実際にナビッシュA10を使用した感想をお話しします。

浄水機能について

専用のカートリッジがあり、1年に1回程度交換する感じになります。
使用量によっても交換サインが出ますが、つぶちょこ家では本当にちょうど1年位でした!(思う存分浄水使ってます)

カートリッジはネットで、セールやお買い物マラソンに合わせて買うようにしています😎

カートリッジの交換も簡単でした!
交換品の箱にも手順が書いてあるので、戸惑うことなくできました🤗

タッチレスで浄水が出るの、本当に最高です!!
両手で大きい鍋を持っている時なんて、顎をかざしても浄水が出ますwww
人さまにはとても見せられない姿ですが(笑)

原水の黒センサーとオート機能の使い分けについて

センサーにかざしても、水栓の先に手を出しても(オート機能)原水が出ますが、どうやって使い分けているかというと、、、

使っている内に確立されました(笑)

センサーにかざす方は、ずっと出しっぱなしにしたい時(シンクを洗ったり、カレー鍋に水を貯めたい時とか)に使い、オート機能は、手を洗う時や、食洗機に食器を入れる前の予洗いの時に使っています☺
予洗いの時に出しっぱなしにすると、食洗機に入れている作業中、お水がとってももったいないので、オート機能は凄く役に立っています♪

ちなみに、オート機能は【AUTOボタン】を推すとOFFにもできるので、今反応しないで!って時はOFFにすることも可能です✨

不満点はある?

使いなれてくると、無意識でも使いやすいように利用できるし、感覚で覚えられるので子供達もすんなり使いこなしています🥰
(箸を落としてまた使いたい時は「飲める水の方で洗おっと!」と息子はんが言っています(笑))

そんな中、つぶちょこが唯一不満に思っていること。それは、、、

一条工務店の仕様書にも載せてくれればいいのに

初めからこの選択肢があったら、すぐナビッシュA10を採用していたのになぁと思います。
もしかしたら今は載ってたりするのかな???

まとめ

つぶちょこ的評価

ずばり!

★★★★★:とってもオススメなもの

浄水器もつけたいと思っている方には、絶対オススメです!!
ナビッシュ自体に全く不満がないです!来客時もウケがいいですよ☆

つぶちょこ
つぶちょこ

ちなみに、オプション採用価格はつぶちょこ契約時、90,000円でした👌

スポンサーリンク


ディスカッション

コメント一覧

まだ、コメントがありません

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この記事のトラックバックURL